近年、マンション生活でお仏壇の置き場所がない、お墓を受け継ぐ余裕がないという人が増えています。
家族のあり方や住環境の変化ゆえに仕方ない面はあるかもしませんが、「それでも故人を身近に感じていたい」「丁寧に供養してあげたい」と思う方もいるでしょう。
そんな気持ちに応えられる供養の新しいかたち…それが手元供養です。この記事では、手元供養の具体的な方法やメリット、注意点などを紹介します。
手元供養とは?
手元供養とは、故人の遺骨を分骨し、自宅で保管して供養することです。
最近では大切な故人を身近に感じていたいという人の気持ちに寄り添う供養の仕方として、多くの方々に親しまれています。手元供養が浸透している背景には、時代の流れのなかでマンションなどの仏間がない住居が増えたことや、お墓が遠方にあって参拝や管理が難しいといった現実的な事情もあるようです。
また、最近は自宅での保管に限らず、故人の遺骨をつねに携帯できる「遺骨ペンダント」を身に着ける人もいるなど、手元供養のあり方も変化しつつあります。家や土地などの空間に縛られずに故人を身近に感じようという家族の気持ちを重視した供養の仕方が広まりつつあるのです。
手元供養のメリット・デメリット
新しい供養のあり方でもある手元供養ですが、人によっては正しい作法にのっとっていないのではないかなど、心配な面もあるでしょう。もちろん、手元供養には良い点もあれば、気をつけたい点もあります。
手元供養のメリット
手元供養の最大のメリットは「故人を身近に感じられること」です。
お墓参りに行くことができなくても遺骨に手を合わせ故人を偲ぶことができます。お仏壇などの購入に比べて、経済的な負担が小さいこともメリットのひとつです。
また、手元供養で使用される仏具にはデザイン性の高いものも多く、仏間や和室のない住環境にも馴染む作りのものが多数あります。仏具の組み合わせによっては、従来のお仏壇よりもコンパクトなサイズで用意できますので、スペースに余裕のないお部屋でも飾ることができます。
手元供養のデメリット(気をつけたい点)
一方で従来の方法とは異なる手元供養は、供養のあり方に対する考えや想いの違いから、親類とのあいだで話し合いが必要になる場合もあります。
自分で管理ができなくなったときの遺骨の扱いをどうするか、お墓には納骨しないのかといったことを事前に話し合っておく方がよいでしょう。
他の誰かに管理をしてもらう場合は遺骨の管理が負担にならないように配慮し、前もって取り決めをしておくことが重要です。手元供養を行う場合、こうした周囲との相談や丁寧なやりとりが必要になるのです。
初めて手元供養をするときに気になること・ポイント
手元供養をする場合、配慮すべき点がいくつかあります。よくある疑問点や注意点を順に解説します。
分骨すると成仏できなくなる?
まず、分骨すると故人の魂が分かれてしまうため「成仏できなくなる」という話があります。手元供養をする場合は、どうしても分骨をして遺骨や遺灰の一部をご自宅で供養することになるので、それでは成仏できないと反対されるケースは実際に多いものです。しかし、この説には根拠がありません。仏教の教えでは「四十九日を迎えると成仏する」ことになりますので、分骨したから成仏できないということはありません。
将来的な納骨を考えている場合はどうすべき?
将来的にお墓に納骨することを考えている場合は「分骨証明書」を取っておくとよいでしょう。分骨証明書とは、文字通り、遺骨が誰のものなのか証明する書類のことです。分骨証明書がなければ、お墓への納骨ができなくなってしまいますので注意してください。実際に分骨をする際は、現在納骨している墓地などの管理者に発行を依頼しましょう。
親戚には相談するべき?
手元供養は比較的新しい供養の方法ですから、先述した「分骨すると成仏ができない」といった考えをもつ方もいるため、理解を得づらいケースもあるかもしれません。なかには誰にも相談せずに手元供養を選び、あとになって思わぬ親戚間のトラブルにつながってしまうこともあるようです。本人の中では「手元供養にする」と心に決めていても、忘れずに親戚に相談して理解を得ることが大切です。
手元供養にはどんな仏具を選べば良い?
手元供養に必要な道具は多くありません。骨壷、お位牌、おりん、三具足(香炉・火立て・花立)があれば、手元供養は成り立ちます。あとは必要に応じて写真立てなどを揃えると、より充実した供養ができるでしょう。
手元供養の道具のなかでもっとも重要なものは、遺骨を収めるための骨壷です。骨壷は中に入れる遺骨の量によって大きさが変わるため、特に注意して選ばなくてはなりません。また、いずれのアイテムを選ぶ際にも、大きさとデザインに気を払うことが大切です。基本的には故人やお部屋の雰囲気、置くためのスペースにあわせて決めるとよいでしょう。
手元供養はどの宗派でも大丈夫?
手元供養は仏教的な発想からではなく、現代の住宅事情やライフスタイルから生まれた供養の仕方です。したがって宗派ごとに細かな決まりはありません。あなたが日々の生活のなかで故人を供養しやすい方法で行いましょう。
手元供養で故人を身近に
手元供養は新しい供養のかたちです。宗派ごとのルールもなく、あなたと故人にとってよりよい方法を選ぶことが大切です。
しかし、新しいがゆえに、親戚や周囲の方々から理解を得にくい場合もあります。なぜ手元供養にするのかを丁寧に説明して理解をしてもらうことが、皆が幸せになれる供養への第一歩となるでしょう。